top of page


kayo
2022年11月4日
矛盾していると言われるのを怖がらない。
だいたい、矛盾が一切ない人なんていないのである。 私は「できるだけ脱プラをするべきだ」と思っているけれど、家にはプラスチック製品が溢れているし、プラスチックのものをいまだに購入もする。プラスチック以外の選択肢があったとしても。プラスチックを否定しているのではない。素晴らしい...


official
2022年9月15日
ダーク・ウォーターズに震えた
火曜日、リモートワークで自宅にいる夫を横目に、Amazonで課金して、ダークウォーターズをみた。 現代社会のいやなところが詰まっているお話。 ホラーと書いてあったけれど、ホラーというか理不尽さに悶える感じ。実話が基になっている。この現実をどう受け止めるべきなのか。ときどきウ...


official
2022年9月13日
私が嫌いなものと、湿疹。
土曜日は、中秋の名月とのことだったから、子どもたちと月を眺めた。 まあるい、月。 不思議。 表題の件。嫌いと言うと言葉が強すぎるので、苦手なもの、に変更することにする。 改めて、私が苦手なもの。 それは、病院。 病院に行くのがいやで、医師と話をするのもいやで、薬もいや。...


official
2022年9月6日
Octpusが賢かったとしても。
海の中にこんな世界が広がっているなんて、おとぎ話ではないか。と思えるほど美しかった。 「オクトパスの神秘: 海の賢者は語る」というドキュメンタリーをNetflixで視聴した。 タコと心を通わせる話である。タコは自由に周りに合わせて変化させることのできるボディの持ち主。賢く、...


official
2022年9月1日
この一年で私がたどり着いた牛乳と石鹸と洗濯のこと。
今現在たどり着いているだけで、時の流れや経験でまた意見は変わるのであろう。 ひとまず、今の私の備考録。 少し前まで、牛乳について、子どもたちに牛乳を飲ますべきかがはっきり分からなくて、色々本を読んだり調べたりしていた。 結局いろんな意見があるからよく分からん、という感じだっ...


official
2022年7月21日
断然、プールより、海。
海の日の前日に、須磨の海へ行ってきた。 海の日には、プールへ行ってみた。 比較する必要もないぐらい、その場の心地よさも、水に入った時の楽しさも、完全に海が勝っている。 遊んだ後も、心地よい疲れと、なんか疲弊した感じと、雲泥の差。...


official
2022年6月13日
蛍と、いいもの。
日曜日に、蛍を見に行った。 夜中のお出かけ久しぶり。(といっても19時から21時) 薄暗くなってきて、でも月が眩しくて、周りのお家のライトや車の行き交う音もあり、ほんとに蛍はいるのかしら、出てくるのかしら、と心配したけれど、いました。...


official
2022年5月26日
反に反省
私は、反、原発なのである。 でも、反と言うととりつくしまもない。 ゆるく生きてるわたしには、 原発に依存しない。 原発を徐々に減らして、いずれはなくても良いようにしたい。 ぐらいの言い方が合っている。 賛成と反対に分かるから対立する。 賛成も反対もグラデーション。凸凹。...


official
2022年4月19日
ごみ
ゴミと、ゴミじゃないものの境界線は極めて曖昧である。子どもが作って持って帰ってきたものも、私からしたらゴミである。そのうちゴミではない飾りたくなるものや実用的なものを持って帰ってくると信じている。 もう着ない服は持ち主にとってはゴミであるが、着たい人やリメイクに使いたい人か...


official
2022年3月25日
日々徒然。もうすぐ4月じゃん。
先週で長男7歳の、今年度の給食が終了した。そのためせっせとお弁当作りをする朝。 3.22 tue. 3.23 wed. 3.24 thu. 3.25 fri. たった4日なのに、もっと作った気分。3食の献立を考えて決めて作ることになるから、ただお弁当を作る作業が増える、とい...


official
2022年3月10日
牛乳その後とイカナゴ
牛乳について、2020年に短い期間だけ断つ取り組みをした。(その時の記事はこちら) まだ甘ちゃんだったので、食生活を変えたらすぐに結果が出るものと思っていたけれど、その後仕事を辞めて自分のために使える時間が増えたのをいいことにいろんな角度から勉強すると、おぼろげながらも、変...


official
2022年3月3日
今起きていること。
この頃世界情勢について騒がしい。 私は、原発も、核兵器所有も、反対。 (それだけははっきり言える)(土壌汚染等々がまた心配になってきている) 大きな流れは小さな一人ひとりの集まりから。 (多分) 今起きていることについて、ただテレビの内容を鵜呑みにするのでは能がない。今も歴...


official
2022年2月10日
布オムツ、布ナプキン、そして。
次男の育児において、布オムツで最後までいく野望は、保育園によって打ち消されてしまった。 いまも少しばかりの後悔とともに、紙おむつをつかっている。いや、本当はいますぐに紙おむつなんてやめたい!と全方位に言いたいけれど、次男の相手をしながら仕事はできず、そうなると稼ぎが足りず、...


official
2022年2月7日
2拠点計画①
まだ、何も始まっていない。だって、ちょうどいい物件を見つけることができていないから。 それでも、明確に、「動き出す」という意志を持った。 やろうやろうと思うのではなく、「やる」と決める。 結構この差は大きい。 という事で、この記事で、意思表明だけさせてもらう。...


official
2021年12月2日
MINAMATAに涙して
気になっていた映画、MINAMATA。 誰でも発信でき、誰もが発信している時代なので、メディアの端くれでない人はもはやいない。 でも、本来のジャーナリズムとは何かを考えようと思う人は意外と少ないかもしれない。 社会問題は、与えられるもの、になっていはしないか。たぶん、なって...


official
2021年11月16日
香害って、あるよね。
人によって、アレルギーを起こすものは違う。 何に対してもアレルギーを起こさない強靭な?体を持っている人もいる。 繊細でいろんなものに過敏な人もいる。 香害は主に石油由来の原料から化学的に合成された合成香料に対して、頭痛や吐き気、呼吸困難など様々な症状を起こしてしまう健康被害...


official
2021年10月3日
ラベンダーのイメージを向上する手立てはあるのか。
「ラベンダーの香り」とうたう商品が幾多にもあるため、いまいちラベンダーのイメージが良くない。 トイレの消臭剤や芳香剤をイメージする人もいれば、洗濯洗剤やシャンプーの香りをイメージする人もいる。 ただ、その数ある製品の中、本物の精油を使ったものがどれだけあるか。...


official
2021年9月15日
ちゃんとする、が不要な時もある?
お肉を食べない人(ベジタリアン)と小さなカフェへランチに行った。 ベジタリアンメニューはない。お肉を抜くことはできないんだそう。 お肉のなさそうなものを選んだけれど、副菜にお肉があり、サラダにもハムが入っていた。サラダのハムはとることはできるのでは、と思ったけれど、やりたく...


official
2021年7月26日
牛を、食する。
私は、ベジタリアンでもヴィーガンでもない。雑食である。 でも最近お肉を食べることに対して、少し考えるようになった。 知らずにいても問題はないんだろうけれど、知りたいと思ったから。 知りたいと思った流れは下記の通り。 1、お肉の品質や栄養について知りたい(餌や抗生剤に問題はな...


official
2021年7月14日
雷が、怖い。土砂崩れも、怖い。
さっき、雷が何度も何度も「ドーン」「ドドドーン」「ゴロゴロドーーーン」と落ちた神戸である。 神戸と言っても広い。もう少し狭めて言うと、神戸市東灘区である。 時々停電にもなり、バケツをひっくり返したような雨が降り始め、それはそれは恐ろしかった。...
bottom of page