top of page

お米は研がなくても大丈夫。無洗米より玄米派。

昨日、チラッと見た日本農業新聞(紙版)で、 洗わなくてもいい、 工場でも水で研ぐのではなく特殊な機械で肌ぬかをとっている 「BG無洗米」という存在を知った。 米のとぎ汁が、川や海を汚しているから、家庭で洗わなくて済むようにと 開発されたものらしい。(しかも1991年に!30年も前!) しかも、ウィキペディアを見るだけでも、無精米の精米方法には 5種類ぐらいある。 無洗米にするメリットを感じたことがなくて、 お米をそもそもテキトーにしか洗ってなくて、 白米を買うなら、普通精米のものをいつも購入していたので 米のとぎ汁が環境に悪いってどういうことよ? とネットでひたすら検索。

まだネットの情報だけなので ちゃんとした結論は出ていないけれど、 ざっと検索したものを読んだ感じでは、 お米のとぎ汁が環境に悪いと言うのは、 ある意味そうかもしれないけれど、 必ずしもそうとも言えないと感じたので、 やっぱり無洗米にする必要はないと判断。 そもそもとぎ汁が環境に悪いなら、 あんまり洗わなければいいのでは、とも思った。 リゾットの時なんて、洗わないし、 そもそもそんなに研がなくても、問題なく食べれる。 たまに食べる玄米なんて、洗っても白く濁ることなんてない。

(玄米は農薬が残りやすいので、無農薬だったり化学肥料を使っていないものを 選ばないといけなくて、必然的に割高になるので、白米と併用している。)

今更ながら、記事を読んですぐ鵜呑みにせずに、 疑問を感じたらいろんな方向から調べないと 勘違いや広い視野で見たときは違う結論になることがあると実感。 (最近一方の意見だけでなんとなく判断してしまって、後悔している事があるので気をつけたい。)

ちなみに、日本農業新聞で、 農業体験をすると幸福感がアップするという研究データが取れたといった記事があって、 土いじりは人間(動物)の本質なのかな〜なんて、ますます家庭菜園や農業に興味がでました。

ストレスフルな人は、休日に農業体験とかいいかも?

今日は土用の丑の日でしたが 鰻が絶滅するのが嫌すぎて 鰻がたくさん並んでいるのを見て胸が痛みました。 (大好物なので、年に1回ぐらいは食べたいけれど ないならないで、生死に関わらないので問題なし。 規制しても、違法なものが増えるだけなんだろうな〜と思う。)

Comentarios

No se pudieron cargar los comentarios
Parece que hubo un problema técnico. Intenta volver a conectarte o actualiza la página.
bottom of page