長男は7歳なので、今までにそう親子丼を食べてきたわけではないけれど、先日の夕食の親子丼について、「今までで一番おいしい。おいしすぎて食べるのがもったいなくて食べれない。おかわりするからとっといて」とまで言われた。こちらは気分がとても良かったのだけれど、(実際私が食べてもとてもおいしい出来栄えだった)残念ながらお代わりは、ない。
5人家族であるため、親子丼するのに卵を10個ぐらい使うのが一般的のようだけど、毎回卵を1パックも一食で使うことに抵抗があり、5個とかでやってしまう。先日は奮発して7個使ったが、それでもおかわりできるほど残らない。
日々食料を消費していくばかりなので、生きるって食べることだなとつくづく感じる。

ちなみに親子丼は、半額になっていた名古屋コーチンの卵を使ったことと、鰹出汁をとったこと、ちょっといい調味料を使いちゃんとレシピで確認しながら配合したから、おいしかったのだと思う。一手間かけると、やっぱりおいしいんだな。

だいたいこんな感じのお昼ご飯を食べてる。

いなり寿司が甘くて嫌いで、買って食べようと思うことがない。そして作ることもなかった。しかし手土産(子供のおやつ)に最適な気がして、作ってみようという気持ちになった。おあげを炊くところから始めて、全てにおいてレシピよりかなり少ない調味料にしたら、味が薄すぎて、お漬物とかを添えたくなる出来栄えに。 自分なりのちょうどいいおいしいいなり寿司になるまで、まだ何回か作る必要がありそう。



今日は在宅ワークだった。最近ストレスなのか食べすぎていて、甘い物などバクバク食べるから太ってきて、体が重たいことがあり、ファスティングをしようと思いながら昨日寝たのに、いざ食材もあり家にいると、料理をしたくなって、結局食べた。
一度乱れた食生活はなかなかもとに戻せない。。今日の夜も軽めにして、明日はファスティングだ!(既に無理な気がしている)
Comments