海の日の前日に、須磨の海へ行ってきた。
海の日には、プールへ行ってみた。
比較する必要もないぐらい、その場の心地よさも、水に入った時の楽しさも、完全に海が勝っている。
遊んだ後も、心地よい疲れと、なんか疲弊した感じと、雲泥の差。
それなのに、子はプールの方が楽しいという。波がなくて遊びやすいみたい。ワカメみたいなのが気持ち悪いらしい。oh,自然から隔離されたところで育つとこうなる。
でももう、私はプールには連れて行かない。海なら行く。
だって、エネルギーが違いすぎるんだもん。
須磨の海は汚くてイケイケな人がいて怖いイメージが以前はあったけど、最近はゴミがないし整備されてきれい。日焼けした人たちはいるけど、家族ゾーンがあって怖くない。 (ある程度はキレイだけど海の色は茶色くて、2歳は「うみちゃいろいね〜」と素直な感想を申しておりました)
ひとまずすぐに気軽に行ける海として、須磨は十分合格点。
今年は日本海にもいく!後3回は海に行きたい!絶対行く!
ただ、環境のことを考えて一応ヴェレダの日焼け止めを使っているけど、そんな長時間じゃないし曇り予報だし、と日焼け止めを塗らなかったらえらいことになった!曇りじゃなくて信じられないほどの晴れだった。
パラソルと長袖長ズボンと帽子とサングラス必須。改めて日焼け止めのパワーには、恐れ入ります。確かに、日焼けしない。すごい。
覚えたてのクロールを一生懸命する息子7歳。いいね〜、これこそが夏休みだよね〜。
この頃バタバタしていたのには訳がある。
仕事もチョコチョコ大変だったけど、娘の6歳の誕生日祝いの準備に手間取っていた。
でも、とってもいいパーティーになった。(いつもの家族5人でお祝いしただけだけど) 私の母からはたくさんお花が届いて、今もキレイ。
カップケーキを初めて焼いた。クリームを絞るのは素人感丸出し。それでいいのだ。
友達に教えてもらったプリンセスのピックをさして。
果物が嫌いな娘なので、ブルーベリーは長男と私用。ちなみにナッツもカシューナッツ以外嫌いなので、彼女にはなし。
映え写真を撮るのに必死。
創造力が豊かで、澄んだパワーを感じる娘に私も力をもらっている。
楽しい夏、眩しい彼女と過ごす時間を大切にしたいなと、思っていたりする。
Comments