top of page
  • 執筆者の写真official

香害って、あるよね。

人によって、アレルギーを起こすものは違う。 何に対してもアレルギーを起こさない強靭な?体を持っている人もいる。 繊細でいろんなものに過敏な人もいる。

香害は主に石油由来の原料から化学的に合成された合成香料に対して、頭痛や吐き気、呼吸困難など様々な症状を起こしてしまう健康被害のことである。この頃は化学物質過敏症なんていうのもあるらしい。

最近の大手メーカーがだしている柔軟剤は、香りのカプセルにプラスチックのマイクロカプセルが使ってあったりするが、実は環境にも良くない。一個一個は花粉ぐらいのサイズで、壊れるとPM2.5サイズになるようなもので、香りが長持ちするといううたい文句で販売されている。しかしマイクロプラスチックは空中を彷徨い、海中にも堆積していく。様々な生き物が摂取する可能性があり回り回って、私たちにも戻ってくる。

毎日呼吸しないと生きてはいけない。 空気の大切さは、これまでの公害からも嫌というほど学んできているはずなのに、なぜこうなるのか。

「お金」という価値観で動く資本主義経済が生み出す負の部分だと、個人的には思っている。

そして、気をつけないといけないのは、「精油」でも香害は起こるということ。 合成香料ではないけれど、人それぞれ精油で苦手な香りもあれば、精神に作用する香りもあるので、用途や濃度には気をつけたい。当たり前だけど、自然由来ならなんでも安全ということでもない。自然由来の化学物質であり、精油は成分が凝縮されたもの。アロマセラピストとしては、精油のせいで体調を崩したと言われたくもないし、そんなことがあっては本末転倒。

我が家では合成洗剤や柔軟剤を使用していないけれど、子どもが持って帰ってくる給食着や保育園で借りた衣類にも香りがしっかりついていることがある。特に給食着は、ご飯の準備に香料は不要じゃないかと思うのだけれど、これも少数派の意見でしょうかね。(自分がマイノリティだと自覚あり)夫のヘアオイルの香りが無理で、それじゃないものにしてと言ったこともある。

香りや臭いって、原始的なものであり感じる個人差も大きい。私でも香水は着飾ったり生活を彩るのにあってもいいと思っていたりもする。香りで心身にダメージを感じる人のために、何ができるだろうか。

(とりあえずTPOに合わせて香りもコーディネートするべきかな)

(排泄物や汚物の臭いが嫌なのは万人に共通すると思って良いのかしらね)

内覧を予約していた家が、WEB掲載がなくなっていて、売れちゃったのかな〜と少し凹んでいる。 引っ越そうと思っても、スムーズにはいかない。良いご縁がありますように。

bottom of page