つくしを食す、予定。
- kayo
- 3月31日
- 読了時間: 2分
昨年の今頃引っ越してきた仮住まいの我が家には、庭っぽいゾーンがある。どこまでが敷地なのかがよくわからない。
先週、「なんか生えてる」という子どもの声に呼ばれて行ってみると、つくしが生えていた。昨年はスギナがたくさん生えていたので、むしってお風呂に入れたことを思い出す。スギナがあれだけ生えているならそりゃつくし、生えるよなと納得。
今朝は次男が幼稚園に行かないというので、休ませることにした。「つくしいっぱい生えているからとってくる」となぜかやる気満々な次男。じゃあお願いするねと頼んだら、楽しそうにとってきた。茹で方を検索して茹でる。お昼に卵とじにするつもり。
私はこの類(山菜など)がそんなに好きではない。ふきのとうの天ぷらは好きなんだけど、他はなんか生々しくて、あまりに自然っぽくてちょっと苦手。だが、なんでも一度は食べてみたい長男が希望するので、つくしを今日、食べてみようと思う。何年振りだろうか?
こうやって家にいると、こどもと遊ぶ・試す・学ぶ・生きる活動にいそがしい。
おとといの土曜日は格付けチェックごっこに付き合った。浜ちゃんばりにドアをガチャガチャした。春休みの課題(ちょっとした勉強)も相手した。きのうの日曜日は公園にお花見に行ったらボートに乗りたいとねだられ、ボートに乗ったため、本日は筋肉痛である。日焼けをしたからか、顔もなんかおかしい。昨晩は爆睡、朝も体がバキバキで起きられなかったぐらいに、運動不足だと突きつけられている。やはりピラティスを始めるべきか。(始めたいけれどお金も時間もない)


春休みはあと一週間。今日は3月最後の日。
明日は、たくさんの人が新しいスタートを切るんだろうな。
ドキドキソワソワしているかな。不安より期待が大きいといいな。
連続した日々にある区切りって、いいよね。
進学、進級、就職、転職、なんでもいい。毎日頑張っているみんなに、おめでとう!
Σχόλια