top of page

クマがコワくて。

  • 執筆者の写真: kayo
    kayo
  • 11月16日
  • 読了時間: 3分

熊の被害が多発していて、政府も動き出した。

被害のニュースを見るたびに胸が痛む。

西日本で暮らしてきたことも一因で、これまで熊を心配したことが一切なかったのだが、来週に長男(小五)が軽井沢へ行くということで、熊に出会わないか心配している。移動教室というもので、二泊三日で学校ではできない活動をするらしい。その中に、林業体験というのも入っていた。

「軽井沢って熊出るんじゃないん?」

「出るで」

「えっ、大丈夫なん?」

「大丈夫らしい」

という浅〜い会話を子供としたことでますます不安になったが、一人で行動することはないし、日中の限られた場所での活動なのでおそらく大丈夫なのであろう。熊よ、もう冬眠していてくれ。


そして来週末は群馬の四万温泉(しま温泉って読む)に行く予定。調べたら、熊がやっぱり出没している。

ツキノワグマだからマシと思いたいが、やっぱり怖い。でもキャンセルしたくもない。

活動するのにリスクはつきものである。

熊に勝てる道具って、何でしょうね。熊よけスプレーかしらと調べると6千円ぐらいから1万円越えのものもあり、買うのに抵抗を感じる。1、2万円で命が助かるなら安いものとは分かっているが。うーん。

何かをしようとすると悩みが増えるよね。

熊の他にも、恐れていることがある。それは、道路の凍結。12月からは対策した方がいいらしい。まだ11月だから大丈夫なのだろうか。スタッドレスタイヤは高いし、チェーンは巻き方が分からない。現地の動画を見ると、まだ凍結はしてなさそうなので、とりあえずチェーンを積んでつもり。

慣れないことをするのは、骨が折れるが、それが楽しさでもある。

(実はめちゃくちゃ楽しみにしている!)


インフルエンザが流行っている上に、水疱瘡まで多いらしい。

無事に出発できるか。無事に帰って来れるか。今年最後の山場である。



ree

↑長男の合宿の準備中。3セットぐらいでいつも着まわしているので足りなくて、ユニクロで衣類を大量購入する羽目になった。彼はそろそろ私と同じぐらいのサイズになり、私もユニクロユーザーなので、ごちゃ混ぜにすると誰の服なのかが分かりにくい。(兼用しても何の問題もないけれど)彼が選ぶ色は黒ばっかりで、この画像にプラスして黒い服が2セット追加されている。私もこの頃は黒い服を着ることが多くなっているので、油断するとすぐにお揃いのようになる。(お揃いでもいいんだけど)



余談だが、先日ははじめて野生のたぬきに出くわして、その愛くるしさにメロメロとなり、検索するなどしたため、私のSNSなどではかわいいたぬき画像の表示が多くなっている。生態もなかなか興味深く、昔話を思い起こし、ニヤニヤしている。(マジでたぬきってかわいい)



 
 
 

コメント


bottom of page