日帰り出張
- kayo

- 11月8日
- 読了時間: 1分
関西へ出張があったが、いろんな都合によって日帰りになってしまった。
友人の旦那さんが、広島から東京に出張で日帰りしている話を聞いて、そんな移動してする仕事ってなんなのだと思っていたが、人のことは言えない。こんなことを続けてもいいことはないのでは、これからの時代は移動すればするほど交通費が高くなるようになる時代が来るかもしれないなと想像する。国外に自由に出れなくなるかも。移動の自由がなくなるかも。いや、そんなややこしいことを望む人はいないか。
関西に降りたって、みゃくみゃくのポスターが掲示されていたので、急いでスマホを取り出して撮ってみる。
青と赤、映える。目立つ。
大阪梅田をうろちょろして、私のホームタウン感をめちゃくちゃ感じた。広島にいたのが18年。20代を過ごした場所が大阪。その後神戸に。ホームタウンだと感じる要素ってなんだろう。私はもはや、どこの人間でもない。どこに骨を埋めたらいいのかも分からない。気になって調べてみたら、遊牧民には固定のお墓はないのが一般的らしい。そうなるよね。私の骨も風に吹かれるぐらいがいいのかも。
もし叶うなら、50歳からは定住したい。どこの土地かは分からないけれど。
久しぶりに出張して考えたことはこんなことだった。



コメント