子どもを連れて、引越しをするのは、想像はしていたけれどまあまあ大変だった。
そして現在進行形で大変でもある。
スペースはあるのだけれど、収納家具・本棚が不足しているので、モノや本が散らばっている。
今まで建具が備え付けだったので、家具というものの重要さを改めて感じることとなった。
本は本棚がないと、積み上げるしかない。これじゃ読みたい本を探すこともできないし、ゆっくりする気分にもならない。
整った部屋というのがいかに大切かがわかる。
部屋は自分の脳の中を表す、なんていうけれど、ほんとにそう。
ごちゃごちゃしていると、頭もごちゃごちゃ。仕事どころじゃない。
引越しをして一つ、いいことがあった。
それは、私が、長男がゆくゆく「引越しやさん」になるのもいいなと思ったこと。
引越し屋さんの面々が、めちゃくちゃパワーがあって、感銘を受けたのである。
かっこよすぎ。しかも、配線類とか家電とかも詳しいし、家具の分解と組み立ても一瞬。
これ、普段も使えるスキルな上に人の役にも立つ。素晴らしいわ。
連携プレーはさながらそういう競技を見ているようだったよね。
パワーはありそうな長男に、ぜひおすすめしたい。
めちゃかっこよかったしやってみたらいいよと言ってみたけど、あれは自分の目で見ないとダメだろうな。
見せる機会あるかな。
ということで、バタバタとしているため、今日はここまで。
とりあえず、仕事は稼働させ、家事をし、引越しの片付けをし、子ども関係の行事をこなすという、体力勝負のときを過ごしている。
Comments