M-1を楽しんだら、今年も終わりといった気分になる。
昔は笑顔にコンプレックスがあって、できるだけ笑いたくなかったけれど、今じゃ笑顔がどうとか関係なしに、笑いたい。楽しい気持ちになりたい。涙を流すほど笑いたい。今年のM-1はきっちり最初から見ることができて、おかげさまでめちゃくちゃ笑った。余韻は冷めず、思い出してはニヤニヤしている。劇場や舞台の生で見たらもっと苦しいぐらい笑えるので、来年はお笑いをなまで体感しに出かけたい。
(これまでで一番笑ったのは吉本のなんばグランド花月で見たメッセンジャーの漫才で、涙どころか涎まで出て息が止まるかと思った)
そう、区切りがあるから、前へ進める。
大人になると、学校や学年がないので、自分で作るしかない。
2024年はフリーランス4年生だった。小学校で4年生となると勉強がグッと難しくなる頃。
私もグッとギアを入れて頑張るべき年だったのだろう。転居するということで一旦停止して方向転換をしたが、迷子になった。今、目的地を思い出しているところである。2025年は、目的地へ向かって出発する年にする。急がなくていいから。
そしてフリーランス5年生になるのだが、違う枠組みにもハマりたいと思っている。やりたいことだけはいつも多い。
区切りについて考えていたら、なんとなくだけど、女性は6年毎を目安に目標を定めるのがやりやすいと気がついた。
18~24 24~30 30~36 36~42 42~48 48〜54 54〜60 60〜66 66〜72
手帳も購入済みである。
だらだら生きるのもいいんだけど、書いて、ちょっぴりピシッとしながら進みたい。
Comments