スイタイとオケツ
- kayo
- 4月23日
- 読了時間: 2分
もみほぐしをしてもらったら、ものすんごい痛かった。
うううううううっとうめき、もう少し優しくしてくださいと伝えた。
筋肉が凝り固まりすぎて、リンパが滞り、リンパ節が詰まっているとのこと。
鉄のようになっているよと肩を押され、鎖骨と脇周辺をに指を入れられ、腕がピリピリした。
リラクゼーションのつもりが、全然リラックスできなかった。
しかし、たしかに、もみほぐし後の顔色は驚くほど明るくなっていた。
なんなら目の大きさも違う。重たい肩と首、頭が軽くなったことに気をよくして帰った。
感謝してもしきれないが、こんなガッチガチになっていたということは、生活習慣が良くないのであろう。
放っておくと、また同じことになり揉みほぐしてもらわなければならない。
今の体の軽い状態を維持したい!と欲が湧き、友人に相談すると、それ「おけつ」かもよ、とクラシエの体質診断サイトを案内された。
結果、水滞(スイタイ)と出たが、気虚でもある。瘀血(おけつ)も少し。つまり、全体的によくない結果だった。
漢方を飲むといいよというサイトであるが、漢方の前に生活習慣であろう。
毎度のことで、一向に達成できないこれらのことを今度こそ、と決意する。
・冷たいもの(特にアイス)は控える
・加工食品、塩分と油と砂糖を控える
・日中に体を時折動かす...できそう
・寝る前にストレッチをする...一応やっているが、もっと本気でやろう
・脇をもむ...新技。脇を揉むといいらしい。お風呂でやろうと思う
・水分をとる...できそう
・夜はスマホを見ずにスッと寝る...できそう
もっとできること、やめないといけないことはないだろうか。
わからない。
とりあえず漢方は、これらのことができてから、それでも体調がイマイチな場合にお世話になろうと思う。
生活習慣を変えるのが一番難しいんだよな〜。日々の形ができちゃってるからな〜。
Comentários