ぶじ、旅を終えて帰宅しています。
あけましておめでとうございます。
![](https://static.wixstatic.com/media/73421a_fbfdd67771e54858bbfcadfa9bd054f7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/73421a_fbfdd67771e54858bbfcadfa9bd054f7~mv2.jpg)
2025年のはじまりは、昨年とは違い落ち着いていて安心しました。
能登がまだしんどい状況だということと、青森の大雪の心配はありますが……。
みなさまもお変わりないでしょうか。
今回、年末年始は東京から広島まで車で行って帰ってきました。
たくさんの人に、「正気の沙汰じゃない」とか「どうだった?渋滞は?」とか「運転しんどくない?子ども達は大丈夫だった?」と聞かれたので、簡単にご報告です。
・1日に6時間程度であれば運転は一人でも大丈夫
・子どもたちは皆5歳以上なのでややこしくなかった
・渋滞は関東の方のみだった
・車移動は荷物を詰めるのが最大のメリット
・騒げる、寝れるも子どもにとっては大きい
・しかし移動に時間がかかるので、それぞれの滞在時間が短くなる。今後車移動をするかは保留…
車移動で気をつけることも備忘録として記しておきます。
・冬でもがっつり日焼けをするので注意
・渋滞する場所は大概決まっている
・事故は追い越しレーンで多い、つまりスピード注意、車間距離大事
・サービスエリアは割高なのでお土産を買うのには適していない
・ガソリン補充は高速を降りてから
・念の為チェーンを積んでいることが心強い
※雪の降る地域に行かなかったので、積雪エリアのことはわかりません・・・
(不慣れなので怖くて行けない)
こんな感じです。
詳細は下記ですが、読まなくて大丈夫です!
それでは、私誕生40周年の2025年(!)もよろしくお願いいたします!
楽しみましょ〜
ーーー2024-2025年末年始の旅ーーー
初日(12/28)_東京から浜名湖へ
長距離のドライブはあまり経験がない我が子たちでしたが、持ち込んだおやつとカードゲーム、音楽を流してカラオケ、2回ほど休憩をして、退屈なりにうまく過ごせました。Nintendo Switch1台を交代で使ったりもしました。神奈川を出るところらへんで30分ぐらい渋滞にはまりましたが、そのあとはスムーズでした。うなぎパイパクトリーに寄って、うなぎパイのお土産をもらい、少し購入もして、浜松城〜浜松城公園でサッカーやキャッチボール、縄跳びをして、スタバで休憩してから、浜名湖岸にある宿へ向かいました。
宿は、大浴場があるところを選びました。運転や旅の疲れを流すためです。
浜名湖の景色を見ながら入れたので、めちゃくちゃ気持ちが良かったです。
昭和の古いホテルだったため、卓球やパターゴルフがあったのも良かったです。
子どもたちも屋内でも体を動かせて大満足でした。(初めての卓球にハマり、西宮でもやる羽目になりました)
感想:浜名湖の方は知り合いもおらず、今後また行く可能性が少ないのですが、湖や海があり、夏はもっと楽しいだろうなと感じました。
2日目(12/29)_浜名湖から西宮へ
渋滞はゼロ。しかも、京都大阪兵庫と移動が目に見えてわかるので、進んでる感があり体感的には一瞬でした。
大浴場効果で体も全然辛くない。ヤッホイ!西宮では卓球をまたやりたいと騒ぐさわぐ子どもたちの為に、卓球のできる場所へ寄ってから夫の実家(西宮)へ行きました。家に着いたら着いたで、広場でおじいちゃんと鬼ごっこなどをしてまたしても体を動かし、子どもたちは大満足。わいわいとご飯をいただきました。
3日目(12/30)_西宮から神戸へ
この日は移動はありません。ただ遊びに神戸に行っただけです。
友達家族とスアイスケートをやる約束をしていたので、ポーアイへ。
5歳男子のみ、アイススケートはやりたくないというので公園へ。
お昼前に切り上げて友達のお家へ。よく遊ばせてもらったお家にほっと一息。みんなでランチを食べてゲームなどで遊び、大大大満足。仲良しと過ごす時間は本当に楽しいですね。ありがたいです。この日も西宮の家に泊まりました。※この日入れたガソリンが165円/ℓでこの旅の中で一番安かったです!
4日目(12/31)_西宮から広島へ
移動日です。また移動か〜という声が聞こえるぐらいに車移動に飽きてきた子どもたち。しかし、楽しみにしている広島(私の実家)ということで、まだ気分はマシ。さらに西宮から広島も渋滞はなく、時間もそんなにかからなくてみんなの機嫌も悪くならずにすみました。とはいえ、兵庫も岡山も広い!山陽道をひたすら走りました。広島に着いたら恒例のアウトレットにあるアイススケートへ。ここではなぜか5歳男子もやると言って、アイススケートデビュー。おせちをいただき、紅白を見て寝ました。
5日目(1/1)_広島滞在
新年。巳年。ランチはおご馳走をいただきにみんなでお出かけ。午後は結局、アイススケート。どんなけやるねん!(しかもアウトレットのアイススケートはめちゃくちゃ高級。辛い)のんびり過ごしました。
6日目(1/2)_広島から三重県桑名郡へ(ほぼ愛知)
移動日。帰りの方が長距離なので恐れていましたが、これまででドライブに慣れていたので、案外平気でした。しかも渋滞もなし。ありがたい。半分あたりの場所ということをベースに12月なかばに選んだので、希望の宿はもう空いていませんでした。違う宿にして、大浴場(温泉)があるのはありがたいのですが、遊ぶものはなくて子ども達はちょっとつまらなかったようです。それはそれでダラダラとして早く寝れてOKということにします。(その分お値段も手頃)(つまり、正直なところイマイチな宿だった、でも案外ご飯は我が家の及第点だった)
7日目(1/3)_三重県桑名郡から東京へ
最後の移動。東京に近づくので、とにかく渋滞が怖い。結局、愛知県で事故渋滞に1時間巻き込まれ、御殿場の方でも30分ぐらい渋滞にはまりました。でもイライラすることなく、それぞれうまく過ごして移動できて、ほっと一安心。私は事故せず無事に戻れたことに安堵。
1/4〜自宅にて過ごしています
ーーーーーー
Komentáře