外に出て、浮いて沈んで
- kayo
- 3月24日
- 読了時間: 2分
土曜日は近所で開催されていた小さなマルシェと、気になっていた小さなギャラリーに立ち寄った。
すると、剪定した植物たちを循環させている方々に出会い、娘がブーケを作らせてもらった。

椿はお花もついている。咲くだろうか。ローズマリーやラベンダーも入れて、良い香り。

玄関に飾っている。
公園で働いていた時は、剪定した植物は廃棄物だった。公園のものなので勝手に売ることはできない。剪定仕事中に時々、持っていっていいですか?と声をかけてくださる方がいらして、そういう方にはどうぞ、とお渡ししていた。お花屋さんのように状態のいいものではないけれど、活用してもらえるならその方がいい。
いい活動だなと尊敬。

枝ものを売っているお店もあった。

見たことない植物を、可愛いから買った。
素敵なものがたくさんあって、働いている人はキラキラしていて、春の陽気も相まってテンションが上がる。
ウキウキ気分で訪れたギャラリーではカラフルな子たちに目が釘付け。

作家さんを調べたら、デザイナー・フォトグラファーでもあるらしい。
可愛い。買って帰りたかった。
ガラスの作品の展示で、吹きガラス工房が近所にあることを知る。
習いたい。作りたい。でもお金が。涙
取捨選択の日々。選択肢が狭くなる日々。こうやって年月が経つのだと。
外に出ると、あらゆるものが広がっている。
人も、植物も、空気も。
わたし、何も成してないんですが、いいですか。ごめんなさい。
そう思いたくなくて引きこもる気持ち、すごくわかる。沈む。
あっという間に、月曜日。
Comments